windows11
windows11 掲示板スレッド
PR
インサイダープレビュー(ベータ版)
[ YouTubeで再生]
糞独占企業め。格差拡大させて貧乏人はパソコン使えないようにするつもりだな。俺んちじゃ、Win10になったのがつい最近だ。Win10ならサクサクだが、中古機だからチップセットがWin11に対応できんじゃないか。ばか! それでなくても日本のパソコンメーカーは全部中国製だ。何とかしろ! アナログ内閣やアナログ役人がデジタル庁作ってアメリカベンチャーズに丸投げか? エレキ時代じゃないんだぞボケ!
使ってる奴いるか?
サポート切れてもWinXPですら動いてる。Win10ならあと10年は楽勝だ。ヤバいサイト以外ならダイジョービ! トラブっても舞黒ソフトに問い合わせちゃダメ。回答が意味不明(日本語出来ない社員が多いので、英語圏での回答を下手な機械翻訳で流してる)。親切な日本人の個人サイトで調べてみよう! 中国製日本身売りパソコンも買っちゃダメ。数少ない日本製か台湾製を買うのが正解。
今からでも遅くないぞ。TRON OSに移行しよう。アメリカの傀儡政権である売国自民党が、CIAに誘導されて導入したのがマイクロソフトのOSだった。当初は(今も変換がいちいちトロ臭いが)日本語が使えず導入が大変だった。当時もっと優秀な国産OSのTRON(トロン)があったのを無視して国を売ったわけだ。その結果が今の状態だ。何がデジタル庁だ。アナログも解らんくせに字面だけデジタルにしてまたまた売国かよ! 早く自民党をデリートせにゃ、日本は終わるぞ。詳しくは下のリンクを見ろ。
https://rightcode.co.jp/blog/it-entertainment/tron-os-sakamura-ken
中古パソコンの効用。旧型のCorei5プロセッサに換装してSSDでWin10が動く中古ノート(ラップトップ)パソコンが3万円~1万数千円程度の価格でネット通販されている。で、最安クラスを1万5千円弱でお試し購入してみた。何といってもSSD-256GBの威力は絶大で、あっという間に起動している。数年前の20万円クラスのデスクトップ機より早い、サクサクだ。ネットショッピングやメール、ワープロ、表計算、youtube、その程度なら全くストレスはない。さすがに液晶モニターは高精細ではないが、スマホ画面よりは大きくて見やすい。まあ、中古なので当たり外れはあるらしいが、初期不良にはきちんと対応してくれる店も多い。Win11が出た今じゃ、1万円を切るものも多い。(例:Win10pro・250GB-SSD・メモリ4GB・13inLCDモバイルノートで7,800円)なかなかの優れものですぜ!
田舎のユーザーは古いOSとPCでOK牧場。牧場で牛のデータを管理するのにゲームPCは不要だ!
しかし、マイクロソフトもグーグルもスパイ企業に変身してるから気を付けたい。
Online用とOffline用は兼用すべきではない。