中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍
中国原発のトリチウムが上限超え 福島第1処理水の最大9倍 掲示板スレッド
PR
中国の原発が2022年に放出した排水に含まれる放射性物質トリチウムの量が、東京電力福島第1原発処理水の年間放出計画量の上限と比べて最大9倍に上ることが9日、
中国の公式資料で明らかになった。
処理水を「核汚染水」と呼んで海洋放出を非難する中国が相当量のトリチウムを放出してきたことが改めて浮き彫りになった。
中国は処理水には他の放射性物質も含まれるとして海洋放出に反対する立場を崩さず、日本と主張が平行線をたどっている。
中国による日本産水産物の禁輸といった問題解決は困難な情勢だ。
公式資料は23年版の原子力専門書「中国核能年鑑」。22年の原発の運用状況や安全性のデータが記録されている。
13原発計19カ所の観測地点で放射性物質を調べたところ7割以上に当たる15カ所の排水に含まれるトリチウムの量が、
福島第1原発から放出が計画されるトリチウムの年間上限量の22兆ベクレルを超えていた。
浙江省に立地する秦山原発が22年に放出したトリチウム量は202兆ベクレルと、処理水上限の9.1倍だった。
中国の報道官「中国のトリチウムはきれいなトリチウム!同列に論じることはできません!」
外交部の汪報道官は12日、中国の原子力発電所からの廃水に含まれる放射性物質「#トリチウム」の量と #福島原発 汚染水の比較に関する質問に対し、
「日本の福島原発事故で生じた原発汚染水は、世界各国の原発の正常な稼働時に生じる液体流出物とは本質的に異なり、同列に論じることはできない」とした。
また「原発汚染水は事故後に溶融・損傷した炉心に注入された冷却水、及び原子炉に浸透した地下水や雨水に由来し、様々な放射性核種を含み、処理の難度が高い。
関連報道は、トリチウムに一面的に焦点を当て、福島原発汚染水にはトリチウムしか含まれないように見せかけようとしている」とした。
https://news.livedoor.com/article/detail/26017127/
【北京共同】中国の原発が2022年に放出した排水に含まれる放射性物質トリチウムの量が、
東京電力福島第1原発処理水の年間放出計画量の上限と比べて最大9倍に上ることが9日、中国の公式資料で明らかになった。
処理水を「核汚染水」と呼んで海洋放出を非難する中国が相当量のトリチウムを放出してきたことが改めて浮き彫りになった。